シュターツカペレ・ドレスデン来日公演2009 備忘録

文:伊東

ホームページ WHAT'S NEW? シュターツカペレ・ドレスデンのページ


 

プログラム2009

ファビオ・ルイジ指揮シュターツカペレ・ドレスデン

4月25日(土)、ミューザ川崎シンフォニーホール

プログラム

  • R.シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはこう語った」 作品30
  • ブラームス:交響曲第4番ホ短調 作品98

アンコール

  • ウェーバー:「オベロン」序曲

コンサートマスター:ローラント・シュトラウマー

 

 

 

 本編は、2009年4月26日の「WHAT'S NEW?」に掲載した内容を転記したものです。当日の内容は、ゆきのじょうさんのレビューをご覧下さい。

 

 

 

 演奏の出来映えは大変良かったと思います。シュターツカペレ・ドレスデンはR.シュトラウスのオーケストラなので、「ツァラトゥストラはこう語った」は当然あのくらいはやるだろうと思っていましたが、その期待値より充実した内容でした。素晴らしいアンサンブル。ここしばらく聴いた来日公演の中でも、最も優れたアンサンブルにはいるのではないかと思います。

 ルイジは前回の来日時よりはるかにオーケストラと良い関係にあるようです。音になってそれが出てきています。良い響き、アンサンブルを作るにはやはり時間が必要なのですね。

 後半のブラームスは、驚くほど情熱的で、これは指揮者ルイジの本領発揮だったのではないでしょうか。真っ赤に燃え上がるようなブラームスでした。全然枯れていません。好みは分かれるかもしれませんが、指揮者がやりたいようにやったという達成感が観客にもそのまま伝わってくる大熱演でした。当然会場はブラボーの嵐です。

 さらに、最も演奏内容が充実していたのはウェーバーの「オベロン」序曲でした。以前来日した際にやはりウェーバーの「魔弾の射手」序曲を演奏し、大喝采となった記憶があるので「もしかすると」と思ってはいましたが、またもウェーバーです。このオーケストラにぴったりな作曲家です。演奏は圧倒的に素晴らしい。そのままオペラが始まってしまうのではないかというワクワク感溢れる演奏でした。どうやら団員もその演奏に満足だったようで、「オベロン」序曲が終わるとニコニコしています。団員にとっても満足のいく演奏であれば、聴衆の我々はさらに満足です。良かったですねえ。そりゃあ、はしご酒したくなるものです(言い訳)。

 さて、ここから先はオタク向けです。

 シュターツカペレ・ドレスデンの演奏が始まってしばらくすると私の目は舞台中央にいる とある奏者に釘付けになってしまいました。チェロの首席にあの名物男が座っているではないの! その名はペーター・ブルンズ。かつてAn die Musik内でも登場したことがある奏者です。以前は茶髪の赤ら顔だったのに、いつの間にか頭は真っ白に! しかしどう見てもブルンズその人です。舞台上の立ち居振る舞いというか、ノリノリの演奏ぶりも健在でした。指揮者のルイジよりも目立っていたのではないでしょうか。終演後プログラムに掲載されている団員名簿にもブルンズの名前はしっかり入っていました。正式な団員ではないはずですからエキストラです。トラなのに首席! 「おいおい、そんな中途半端なことをしていないでシュターツカペレ・ドレスデンに戻ってきてくれよ!」と思うのは私だけではないはずです。サントリーホール公演でも彼の姿を見られるのかと思うととても楽しみです。皆さんもぜひご注目あれ。

 

(2009年5月20日、An die MusikクラシックCD試聴記)